もの書きになる(仮)

クルマ、バイクを中心に日々の所感などを。

女の人の運転の特徴

女の人でとても運転のうまい人はたくさんいる。

 

男の人でとても運転のへたな人はたくさんいる。

 

だけども。運転するうえで性別によって特徴的な傾向があるのは
なんか間違いないような気がする。
どちらがうまいとかではなく特徴。

 

女の人の運転は、

1.直線を走っているとき前しか見ていない。
  車線変更とか自分が進路を変更するとき以外にってこと。
  (男の人はいつもちらちらミラーを確認している人がほとんど)

  なので、確認が必要になったときに事前情報がないので確認に時間がかかる。

2.一時停止のある交差点で止まらない。
  安全確認はしているが、基本的に止める気がない。
  そして、できるだけスピードを落とさないように進もうとする。
  踏切も同じ。

3.すぐ前方の車だけを見て走っていることが多い。
  そして、目の前の車がいなくなると、
  さらに前の車に追いつくまでスピードをあげる。

4.すぐ前方の信号機のみを見ている。
  市街地では信号機が連続しているが、変わっていく過程を予測しないってこと。
  (男の人はだいたい、ずーっと先の信号機まで見ている。)

5.標識を認識していないことが多く、特に、制限速度が何キロなのか見ていない。
  (男の人は、守るかどうかは別として何キロかは認識している人が多い)

 

なんか色々あげてきたけども、別に悪口ではない。車でもバイクでもこういう傾向が感じられて、もしかしたら個人差以上に性別差があるような気がして書いてみた。

うーん、これはちょっと信憑性あるか?

昨日のグーネットマガジンの記事。

www.goo-net.com

 

今までも開発中らしいというニュースは何度もあった。

だけども、エンジンはハイブリッドで6ATだのっていうありえない予想とかばかりで、見るからに飛ばしだろうなって感じの個人の希望的観測が入り混じったような信憑性のなさそうな記事ばかりだった。

なんでかっていうと、そもそも骨格の構造が全然違う横置きユニットをジムニーにそのまま載せられるわけないから。新しい設計が必要になるようなことジムニーでやらないよねっていうこと。記事書いてる人自身はほんとにあり得ると思って書いてるんだろうかね…。それか実現されるかどうかなんてどうでもいいと思って書いてるか。

 

反面このグーネットの記事では、エンジン・駆動系はそのまま流用、湖西工場で生産し、来年後半以降にデビューするのではないかというもの。エスクード用のハイブリッドユニットで6速AGSなんて無理だろっていう現実的な意見も添えてある。

主要な中身がおんなじでボディー延長程度なら、生産面が少し落ち着いてきたらできそうな気もしてくる。

 

ということで、ジムニーシエラを購入検討している人は、これはちょっと信じてみてもいいのかもしれんね。インド先行デビューで並行輸入車がプレミア価格で販売されるかもなんていう不吉な文章も見えるけど…。

ジムニーシエラ 1年くらいのレビュー的なやつ

ジムニーシエラが納車されてからしばらくたち、先日1年点検の案内が来た。

 

注文から納車されるまでは、永遠とも思えるほど長い時間と感じた1年2ヶ月だったが、納車されてからは1年なんてあっという間だった。まあ当然かもしれないが。

 

で、ありきたりではあるけれども、1年この車に乗ってきてのインプレなどをしようかと。

 

【ここが良い!】

1.かっこ良い。
人の感性などみんな違うがこの車はかっこ良い。乗れるチョロQのような玩具感も男子としてはハマる。現在はまったくのノーマルであるが今後はカスタムもいいかもと思う。

キャンプに行った先で未舗装路が出てくるとなにげにアガる。

2.結構燃費良い。
街乗り 10km/L~12km/L
田舎道 13km/L~18km/L!
高速道 11km/L~13km/L
簡単に言ってしまうと乗り方やスピードによって大きく変わる。雑に乗る人だと街乗りで10km/Lは走らせられないんじゃないだろうか。加減速を丁寧に無駄なくすると燃費を稼ぐことができる。が、高速は車の形のせいなのかあんまり燃費出ない。100km/hちょいくらいで3000回転くらいを維持して走ると安定して燃費を出すことができるような気がする。90km/hとかだと逆に落ちる。

田舎道を走るとこのぐらい。山道がありながら17km/L超えはすごい。

3.踏むと速いよ!
燃費ばっかり気にしてても楽しくないのでたまに飛ばすと、これが結構走るのよ。カーブでも上手に走れば良く曲がるし、エンジンも速い。時々回してあげてくださいな。

山道で飛ばすとこの形のせいかバッタをたくさんイワしてしまいました。

4.結構積める。
せまいせまい言われるけど、リヤシートを倒してしまうと広大な空間が。そしてドリップレールのある平たい屋根のせいで、長いベースバーを取り付けることができるので、ルーフボックスやルーフラックなど積載の自由度が高い。いろんな人の画像を見ていると屋根上の活用がみんなうまい。

リヤシートは人が乗らないときは貨物になっているので普通の車より広い。

ルーフボックスを片側に寄せるともう半分に自転車とかスキーとか積めます。

5.絶対的な冬道の安心感!
これはマジで絶対的。北海道の人ならわかると思う。凍結路面、ガタガタのそろばん路面、深い不快わだち路面、急坂路なんでもこいで、まずは乗ってみたらわかる安心感。

冬の王者。他の車が止まって見える。ちょっと言い過ぎた。

 

【ここはイマイチ!】
1.ちょっとおそいかも。
いわゆる普通の車よりエンジンはやっぱり遅いです。4速ATなこともあり、加速しようとして踏むとすぐキックダウンしてエンジンがガナり始めるのは、今時の乗用車しか乗ったことない人は結構抵抗あるんじゃないかと思う。

 

2.揺れる&跳ねる。
これは構造上しょうがないかもしれない。リジットで左右輪がつながっているため、路面にうねりがあると上屋がぐわんぐわんと揺すられる動きをする。また、車重に比してタイヤが大きく(車重が2倍もあるハイエースと同じ)、タイヤのハイトも高く空気も多いので、タイヤの主張がすごく大きいせいか路面のギャップでぴょんぴょん跳ねる。これも落ち着いた今時の乗用車にはないトラック的な動きなので気になる人は多いかもしれない。

 

3.後部座席が狭い。
3、4人で出かけるときは違う車で行った方がいいかもしれないですね。

 

まあ、さんざん悪口みたいに書いたけども、実は気に入っているポイントで、今となってはちょっと遅いのも揺れるのも跳ねるのも狭いのも、ジムニーの良い特徴として全部楽しんでいるわけでほんとはイマイチではない(笑)

 

以上ですね。

結構燃費いいね。

納車されてから2週間、
正月休みの間にお気に入りの温泉に行ったり
市街地を乗り回したり600kmほど走りました。

f:id:satoshinbo:20220111163211j:plain

お気にの温泉。白銀荘♨

f:id:satoshinbo:20220111163131j:plain

十勝岳の登山口にある秘境温泉です。

 

また、先日は燃費を試そうと郊外をのんびり走行。
峠道の登り下りがありながらも14.6km/Lを記録。

f:id:satoshinbo:20220111162800j:plain

おー。結構燃費出るんだな。


ジムニーシエラの得意としている冬道では
絶対的な安心感で心強い!
凍結路面も新雪もぼこぼこわだちも余裕です。

 

ひとまずファーストインプレッションてことで以上。

下手なの?わざとなの?

どうもわからないんだけども、
運転している自分の車やバイクを、自分が走らせようと思ったところに走らせられていない人って多くないですか?

というか、自分で運転してるのに、自分の車をどこに走らせようとかまったく考えていない人って多くないですか?

 

例えば・・・。

左折するときに対向車線にはみ出て曲がる人。

f:id:satoshinbo:20181122085152p:plain

たぶん自分でこういう風に走らせようとは思っていないと思うんだけども。
はみ出ているのに気付いていないのか、そもそもどうでもいいのか?

 

下手でハンドルを回すのが追いつかないのか、そもそもハンドルを多く回すこと自体面倒くさいのか。ハンドルを回すのが追いつかないなら自分の制御できる速度を超えているということだろう。面倒くさいならタクシーに乗るがよい。

 

あと、これも多い。
右折するとき、入ろうとする車線見てないの。

f:id:satoshinbo:20181122090245p:plain

わざとこの部分を踏んで短い距離で済ませようとしているんだったら、クセは悪いけども理解はできるんだけども、たぶん自分の運転している車がどこを走っているのか考えていないような気がするんですよね。

 

また、山道のカーブでセンターラインをまたいで走る人も多くて、これも走りを見ているとだいたいが下手くそな人で、自分の走行ラインを全く考えていない人が多い気がします。そのカーブの曲率がどのくらいなのかとか、速度のコントロールはどのくらいだとか、対向車の有無だとか、必要なことを考えないでセンターラインをまたいで走ったら危ないだろ(笑)。だから、ガードレールにぶつかったり路外に落ちたり路肩に寄りすぎてゴミ拾ってパンクしたりするんだろ。

 

意図的にショートカットしたり、対向車確認して膨らませたりしているのなら全然問題ないのだけど、下手で何にも考えてもいなくて何となーくそっちの方にハンドル切っています的な人がほんとに多くて、ほんと何とかならないかなと思います。あと、停止線守ってほしい。それだけで対歩行者と対自転車事故は半分以下になると思う。

冬支度

私の住んでいる地域ではもうすぐ雪が降ってきます。

根雪になるのはまだまだですが、朝晩の橋の上や山間部の高いところに行くときには危険なので、早めにタイヤを交換しておかなければいけません。スタッドレスタイヤは溝がなくなって使用期限を迎えることはあまりなく、大抵の場合はゴムの経年劣化によって効かなくなってくるので(だいたい5年くらいが限界)、減りを気にして粘る必要はあまりないです。

f:id:satoshinbo:20181029083610j:plain

交換前の夏タイヤ姿。やっぱり大径ホイールの方がかっこよし。

 

で、タイヤ交換をするときに気を付けなければいけないのがタイヤローテーション。
前輪に履いていたタイヤと後輪に履いていたタイヤは減り具合が違うので、前後で揃えなければいけません。ガムテかなんかを貼って右前とか左後とか書いておけばいいのですが、貼らなくても前後の違いはわかるので私はめんどいことは省いています。

 

見分け方1。(FF又はFRの場合)
駆動輪と非駆動輪では石の挟まり方が全く違います。

FF車だと、後輪に履いていたタイヤは駆動トルクがかからないので、縦溝にも横溝にも小石がたくさん挟まっています。
前輪に履いていたタイヤは駆動トルクで小石が跳ね飛ばされるので、横溝にはほとんど小石が挟まっていません。縦溝にはいくらか挟まっていますが、これは装着前にマイナスドライバーなどでほじほじと取り除いておくとよいですね。

f:id:satoshinbo:20181029083528j:plain

後輪に履いていたタイヤ。横溝にも小石がたくさん挟まっている。

f:id:satoshinbo:20181029083510j:plain

前輪に履いていたタイヤ。横溝には小石が挟まっていない。

見分け方2。(4WD車の場合)
これは車によって違いが出るのですが、前輪に履いていたタイヤがショルダー部が減りやすい傾向で、後輪に履いていたタイヤはセンター部が減りやすい傾向になります。車種によってはほとんど違いが出ないこともありますが、前輪の方が負担が大きいことが多いので、4本を並べて比べて見て、よりエッジのはっきりした方(あいまいな表現)を前輪に持っていくと良いでしょう(雑)。

 

そして、交換作業ですが、毎年2台分春と冬前にやっているし、車で遊んでいた頃は1日のうちに3回くらいタイヤ交換することなどはよくあったので余裕です。

我が家の前は砂利なのでかなり作業性は悪いです。まず、フロアジャッキ(タイヤのついているタイプ)は使えません。なので、油圧式のパンタジャッキは必需品です。というかこれはどこでも使えてシャコタンにも対応できるので、これしか買ったことないです。 

マサダ製作所 シザーズジャッキ 1,000kg DPJ-1000DX

マサダ製作所 シザーズジャッキ 1,000kg DPJ-1000DX

 

 (これ最高。ちょっと高いが10年以上保つのでコスパ高い。)

 

交換前に空気圧を確認します。
結構下がっているもので、ポンピーでぴこぴこ補給します。空気入れもこれしか使ったことないですね。安くて自転車にも使えるし無敵。これ以上のスペックは必要なし。

 

あ、あとクロスレンチは絶対必要です。
車載のL字レンチでやろうとすると無駄に疲れるし、回転方向以外の力がかかっちゃうので疲れる割に締まらないし、下手するとねじ山に無理かかったりします。
できれば、薄口タイプのちょっといいやつ買っといたら、ホイールを選ばないので便利ですね。安いタイプを買ってしまって口が入らなくて薄口ソケット買い直したりするとショックが大きいので(笑)。

 

道具さえそろっていれば、作業自体はそんなに難しいことは無くて、一番時間かかるのが外したタイヤの掃除だったりしますね(笑)。

f:id:satoshinbo:20181029083634j:plain

冬タイヤは15inc。このぐらいの方がたわんで効く。ダサいけど(笑)

車のタイヤ交換をすると、そろそろバイクも冬眠かー。という気がしてくるんですよね。まあ寒くて街乗りくらいしか乗れないんですけど、もうちょっと粘ります。